代表メッセージ


はじめまして。エイドデザインの渡部(わたなべ)と申します。
“ブランディングの力で、正直者がバカを見ない社会をつくる”
ここでいう正直者とは、仕事に対して真面目、本気、一生懸命に取り組む誠実な人のことを指します。
そのような人が周りから応援されるようなブランド構築のサポートをし、その努力が報われる社会づくりに貢献するのが弊所のパーパス(存在意義)です。
しかしながら、世の中には報われる努力と報われない努力があります。
私は前職でグラフィックデザインとマーケティング、そしてブランディングを担当しておりました。
在職中、20年間で5000件以上の広告プロジェクトや複数の企業のブランディングに携わらせていただく中で気付いたことがあります。
それは同じ費用を掛けても【成果が出続けている会社】と【一時的に終わってしまう会社】に分かれているという事実でした。前者が報われる努力、後者が報われない努力です。


モノが溢れている現在、機能や品質の差だけでお客様に選ばれることはありません。
むしろ一定の機能や品質は、お客様にとってあって当たり前のこと。そこだけを訴求してしまうと、競合と比較されるステージ(舞台)に上がってしまいます。
このステージでは機能や品質に圧倒的な差がない限り、お客様からは似たようなモノとして捉えられ、同質化(コモディティ化)が始まります。同じようなモノなら、価格の安いものを選ぶのは当然の話です。
企業における努力が報われない原因は、常に競合と比較される状態にあり、自分たちの戦略に基づいた価格の決定権がないことで利益率が低下。挽回するためキャンペーンなどの短期的な施策を打ち出しては、販促費に利益を吸収されるという悪循環に陥っているのが原因です。
では、努力が報われるためにはどうすればいいのでしょうか?
それの答えはマーケティング、クリエイティブにブランディングという縦串を通すことです。


ブランディングとは、自分たち独自の価値(意味)をお客様に伝え、そのお客様の心の中に居続けること。
そして、ニーズを発生させるためにどのような仕組みを作るのかがマーケティング。さらにお客様とのコミュニケーションを通して、ブランド価値やマーケティング効果を最大化させるために必要なのがクリエイティブ(デザイン)です。
つまり、ブランドという土台の上にマーケティング戦略が組み立てられ、それを一貫したデザインでお客様とコミュニケートしていくこと。それが努力が報われる方法なのです。
・仕事に対して真面目、本気、一生懸命に取り組む人、
・成し遂げたい夢や想いがある人、
・持続的な成長意欲のある人、
こういう方々の努力が報われるよう、また夢が目標に変わるよう、エイドデザインはあなたを応援し続けます。

事務所概要
- 商号
- エイドデザイン
- 所在地
- 〒641-0005 和歌山県和歌山市田尻203-7
- info★aiddesign.jp(※スパム対策のため、★を@に入れ替えてください)
- 代表
- 渡部 直樹
- 事業内容
- ブランド戦略サポート
マーケティングサポート
ブランディングサポート各種クリエイティブ制作
企業研修(ブランディング)
- 設立
- 2017年3月27日
- 営業時間
- 9時~17時
- 休日
- 土・日・祝日
渡部 直樹のプロフィール

資格
- (一財)ブランド・マネージャー認定協会 認定ミドルトレーナー
- (一財)ブランド・マネージャー認定協会 インターナルブランディング コンサルタント
- (公社)日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 正会員
- 原田式メンタルトレーニング指導者認定
好きな言葉
半ばは自己の幸せを、半ばは他人(ひと)の幸せを
趣味
- 読書(ビジネス書、漫画)
- グルメのお取り寄せ
- サシ呑み
受賞歴
全国ブランディング事例コンテスト2022・準大賞
全国ブランディング事例コンテスト2022・SDGs審査員特別賞
お問い合わせ
ブランディング・マーケティングのご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。