夢を目標に変えるブランディングパートナーAIDDESIGN

Blog

応援されるブランド【第3弾】ウィー東城店

応援されるブランド

広島と岡山の県境にある人口わずか7000人の小さな町に佇むウィー東城店さま。

 

代官山蔦屋書店よりも早く書店の複合化に成功され、その動向は全国の出版業界のみならず他業種からも注目されているお店です。

 

一見よくある郊外型の書店に見えるウィー東城店には、美容室やエステコーナー、パン屋さんやコインランドリーが併設され、店内では唐辛子やかつお節、海苔やお酢といった食料品も並べられています。

 

 

昨年末、社長の佐藤友則氏が執筆された“本屋で待つ(夏葉社)”が出版され、改めて全国から注目が集まる同店。

 

 

斜陽とされる書店業界にも関わらず、規模の大きさより会社をより良くするという経営姿勢で業績を上げ、地域から応援される複合型書店はどのような未来を描き、どのようにして周りから応援され、成長してきたのか。

 

これまでのお店の歩みとこれからの書店の未来について、エイドデザインが伺いました。

 

 

ウィー東城店インタビュー記事・コンテンツ>

 1. パチンコ屋に入り浸った学生時代

 2. 人生を変えた言葉との出会い

 3. 修行先での目標は赤ちゃんの抱っこ

 4. 深夜まで続いた返本作業

 5. ひたすら押し出した“たらいの水”

 6. 顧客のお困りごとが仕事のヒントに

 7. ブランドの一貫性を保つには

 8. お客さんに寄り添うという姿勢

 9. より良くを指標すると業績が自然と上がる

 10. 掌(てのひら)に残った砂粒で勝負する

 11. 大切な人が辞めていく情けなさ

 12. 考えるな、感じろ

 

 

▼インタビュー記事は弊所のメルマガ登録後、ダウンロードURLをお送りいたします。

 

今ならメルマガ登録で、【5日間の無料メール講座】と【ブランディング冊子】をプレゼント!

解除はいつでもできるので、ぜひこの機会にご登録ください。

 

メルマガ登録

 

※本書のテキスト、画像などの無断転載・無断使用、また出典・引用を固く禁じます。

※本書の内容、およびPDFデータの一部または全部を許可無く複写(コピー)することは、著作者の権利侵害となります。

※ご自身で読まれる際のプリントアウトは、もちろん大丈夫です。

Mail
Magazine ブランディングに関する情報を定期的に配信中!Mail
Magazine ブランディングに関する情報を定期的に配信中!
Contact Us

ブランディング・マーケティングのご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。