努力をしても結果が出ない2つの理由
考え方
努力をして結果が出ないのは、
【努力の○】が足りないか
【努力の○○】が間違えているかである。
あたなは上記の○に当てはまる言葉は何だと思われますか?
・・・
・・・
・・・
正解は【努力の量】が足りないか、【努力の仕方】が間違えているか。
ただ、広告の世界においていうと、努力をして結果が出ていない人のほとんどは【努力の仕方】を間違えている方が多いと思います。
なぜでしょうか?
この答え簡単です。
それは、見よう見まねで広告を作っているから。
もうここに尽きます。
ちなみに広告だけでなく、料理も自分一人で作ることができますよね。
しかし、料理は上手く作れることもあります。
それはレシピ通りに作り【料理の仕方】を間違えていないからです。
しかし、見よう見まねで作り、見た目が似ている塩と砂糖を入れ間違えるとどうでしょう?
見た目は似ていても中身はまったく異なる、食べられない料理になります。
いわゆる似て非なるものができるのです。
厳しい言い方かもしれませんが、広告で結果が出ない方はそれと同じことをしているのです。
楽をして結果が出せるほど広告の世界は甘くありません。
しかし、【努力の仕方】さえ間違えなければ、かけた【努力の量】は無駄にはなりません。
あなたの【広告の仕方】は間違えていませんか?
不安な方は弊所までお気軽にご相談くださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Contact Us
お問い合わせ
ブランディング・マーケティングのご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。