顧客の階層によって伝える内容を変える
先週末の5月12日、大阪・天王寺にて【クリエイティブ・ブリーフを使った広告制作術】セミナーに登壇していました。
今回で5度目となる同セミナー。
毎回6名という少人数で開催していますが、今回お一人様が体調不良でキャンセルとなり5名様での開催となりました。
5名中3名様が再受講ということもあり、全体的に学びが深められた気がします。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
セミナーの概要は、質問に答えるだけで広告の原稿ができてしまう【クリエイティブ・ブリーフ】というシートの使い方を学ぶというもの。
質問は全部で9つあり、それぞれの答えは独立した点ですが、それをつなぎ合わせることで線となり、最終的には広告という面になるのです。
【クリエイティブ・ブリーフ】は言わば広告の設計図といった所でしょうか。
今回セミナーを再受講いただいたエスクロー不動産調査専門店・代表の森田慶勝さまから、次のようなご感想をいただきました。
『前回の講習を基に試してきたことを踏まえて、クリエイティブ・ブリーフをなぞってみました。お客様がパーチェスファネルのどの階層かによって反応が異なっていたことに気付き、販促全体を再構築する必要性を痛感しました』
森田さま、再受講および丁寧な振り返りをいただきありがとうございます。
感想内に出てきた【パーチェスファネル】とは、消費者がモノやサービスを購入するまでの意識の遷移を図示化したもの。
ちなみにパーチェス(Purchase)は「購入」、ファネル(Funnel)は「漏斗(じょうご)」という意味です。
人がモノを買うとき、【認知】→【興味・関心】→【比較・検討】→【購買】というプロセスを踏みます。
それぞれを対象別に分類すると、このような図になります。
ここでひとつ、重要なポイントをお伝えします。
それはパーチェスファネルの階層によって伝える内容が変わるということです。
例えば、あなたが雑貨屋さんを経営しているとします。
お店のことを知らない人に来店してもらうには、お店の詳しい特長や場所が分かる地図を伝えなくてはいけません。
一方、一度でも来店してくれた人にはそのような情報ではなく、新商品の入荷情報やスタッフの近況報告などで、エンゲージメント(つながり)を高めるだけで良かったりします。
つまり、伝える内容が異なるので、マーケティングツールの設計が大きく変わるのです。(←ここ重要です)
それを考えずに同じアプローチを続けても誰にも伝わりません。
これはもしかすると、誰もが「聞いたことのある」「知っている」「分かっている」ことかもしれません。
しかし、意外とできている人は少ないのです。
今や常識は一年も経たずに書き換わる時代。
伝える対象や広告メッセージは、定期的にアップデートすることが大切ではないでしょうか?
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
〜追伸〜
ブログに掲載できないようなコアなブランディング情報を、毎週メルマガで配信しています。
今ならメルマガ登録で、【5日間の無料メール講座】と【ブランディング冊子】プレゼント中!
ぜひ、ご登録ください。(解除はいつでもできるのでお気軽に)
お問い合わせ
ブランディング・マーケティングのご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。