強いブランドの作り方、教えます
ブランドとは特定の商品やサービスが、消費者・顧客によって他の商品やサービスと識別できる状態にあることを指します。
(ブランドマネージャー認定協会による消費者・顧客から見たブランドの定義)
まず、強いブランドの作り方をお伝えする前に、逆に弱いブランドとは何か?ということに触れさせてください。
先の定義を考えると、特定の商品やサービスを識別できる状態にさえすればブランドになる…ということですが、弱いブランドというのはまさにこのような識別できる状態で止まっているブランドのことを指します。
見た目だけ、デザインだけを整えて識別できる状態にしたものの、肝心要となるブランドの中身が伴っていないのです。このような状態のものを、果たして世間一般的にブランドと呼ぶのでしょうか?
答えはNOです。
さらに弱いブランドの特徴として見られるのは、組織全体がブランディングのもたらす横断的なメリットを理解していないため、自分達の部署だけの偏ったブランディング施策を繰り出していることがあります。
たとえば複数に渡って店舗がある場合、それぞれのお店で異なったメッセージを打ち出しているケース。
目に見えない情緒的なサービスを一番の価値として打ち出しているA店、
コストパフォーマンスを一番の売りとして打ち出しているB店、
またお店の歴史の古さが一番の価値と打ち出すC店があったとします。
仮にいずれかの店舗が正しい発信をしていたとしても、全体を通して一貫性がなければ、その正しい発信ですら消費者を惑わす要因となります。
このような発信をすればするほど、そのメッセージを受けた消費者・顧客は戸惑い、何があなたのブランドの価値なのかを認知できなくなります。
「何でもできる人は何にもできない」と言うように、一貫性のあるメッセージで自社の価値を伝え続けない限り、あなたのブランドが正しく認知されることはありません。
それどころか、玉虫色の発信を繰り返すことで消費者・顧客の中で他ブランドとのコモディティ化がはじまり、価格競争のリスクにさらされてしまうのです。
つまり、ブランドとして正しい認知がされていない状態、すなわちあなたのブランドの価値が正確に伝わっていない状態こそが「弱いブランド」なのです。
では、強いブランドとはどういう状態なのでしょうか?
これは単純な話です。「弱いブランド」の逆をすればいいだけのこと。
強いブランドを作るためには、組織全体でブランド、ブランディングの持つ横断的なメリットを共有し、自社独自の価値を明確にした上で発するメッセージ(ブランドアイデンティティ)を「意図的」かつ「一貫性」を持たせ、「継続的」に発し続けていくことが必要です。
・ブランドが発するメッセージは「意図的」に。
偶発的な要素や単なる思いつきではなく、発信側が意図的にコントロールできるメッセージや顧客との接点を持つことで強いブランドになります。
・ブランドが発するメッセージは 「一貫性」を持たせる。
時期やタイミング、店舗ごとにメッセージが異なるのではなく、ブランドアイデンティティを元に一貫した発信内容を設計することで強いブランドになります。
・ブランドが発するメッセージは 「継続性」に。
ブランドは顧客との信頼の証、徐々に時間をかけて築き上げていくものです。発信に継続性を持たせることで強いブランドが構築されます。
つまり、強いブランドとは印象の強弱ではなく、「意図的」かつ「一貫性」のあるメッセージを「継続的」に発信し続けることで構築される、信用・信頼と言い替えることができます。
ブランドは短期間で作り上げることはできませんが、一度強いブランドが構築されるとその価値観に共感、共鳴する顧客だけでなく、自社のスタッフやあらゆるステークホルダーがそのブランドのサポーターとして集まってきます。
同じ価値観の元に集まったスタッフ、顧客、ステークホルダーの集合体が、強いブランドをより強く、そしてより良い方向へ向かわせる推進力となるのです。
〜追伸〜
ブログに掲載できないようなコアなブランディング情報を、毎週メルマガで配信しています。
今ならメルマガ登録で、【5日間の無料メール講座】と【ブランディング冊子】プレゼント中!
ぜひ、ご登録ください。(解除はいつでもできるのでお気軽に)
お問い合わせ
ブランディング・マーケティングのご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。